top of page
検索


2025年 HAPPY NEW YEAR‼
皆様、明けましておめでとうございます。 今年もカレントスタジオで“健康”で楽しい1年にしましょう。 インストラクター一同、楽しいレッスン頑張ります(^^)/ 今年も綺麗な初日の出が見られました。 今年2025年もスタート、何事もスタートは心がワクワクしますね。...

current
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


初めて習う “茶碗とピラティス”
初心者というと、いつも思い出すことがあります。 介護予防の事業をお手伝いしていた時の事です。 参加者に運動指導をしていたのですが、80歳代の参加者の1人が 最初の挨拶で「先生!私は習い事はいつも純粋な気持ちで受けてます。」と...

current
2024年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント


ファスティング ~Fasting~
皆さん、こんにちは。 YOOHEYです。 先週、久々にファスティングをしました。 ファスティングとは、断食のことで3日間 固形物となる食事をせずに、酵素ジュースのみで3日間を過ごします。 5年ぶりぐらいだったので、自分がどういう反応をしめすか楽しみでした。...

current
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


ピラティスマシン キャデラック
キャデラックは、ジョセフ・ピラティス氏が最初に考案したと言われているピラティスマシンです。 戦争で負傷した兵士のために考案したもので、ベッドの形をしています。 一見難しそうにみえるキャデラックですが、ベッド枠周りについたバネやバーが運動をしっかりと誘導してくれるため、初めて...

current
2024年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


「ヨガを始めたきっかけ」 Miho
私がヨガを始めたきっかけは20代前半で椎間板ヘルニアになり、治療の一つとしてお医者さんに勧められたことでした。 でも初めて行ったヨガスタジオではこれといった成果を感じられず、ただなんとなく何度か通って結局続きませんでした。...

current
2024年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


テラピス・ティラピス・ティラミス…!?
皆さん、こんにちは。 Yooheyです。 スタジオ経営者らしく、検索キーワードをピラティスに関して調べていると、 テラピスやティラピスというキーワードが 必ず、挙がってきます^_^; ピラティスって、やはり言いにくいのでしょうか?...

current
2024年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


ヤムナ ~yamuna~ について
こんにちは。 君津、市原スタジオでピラティスとヤムナを担当しています。 Yuriです。 だいぶ暖かくなってきてます。 春ですね〜 DO YOU YAMUNA ヤムナしてますか(^^♪ 今回はヤムナについて カレントスタジオはヨガやピラティスの専門スタジオですが、...

current
2024年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:93回
0件のコメント


ピラティスマシン ラダーバレル
ピラティスマシンの一つにラダーバレルが あります。 バレル部分とラダー部分(はしごみたいな)が組み合わさっていて、距離が調整できるようになっております。 バレル部分のカーブを利用して脊柱の調整を行います。 スパインコレクターより、径が大きいので...

current
2024年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:84回
0件のコメント


セルライトの原因とヨガ
「骨格から整えるヨガ」担当YUKI です。 女性は男性に比べ、皮下脂肪が多い 皮膚が薄い等の理由からセルライトができやすいと言われています。 セルライトの原因は…運動不足 肥満運動不足になり関節を動かさないでいるとわずか1週間で筋の拘縮が起き隙間に脂肪が入り込むと言われてい...

current
2024年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


ゴルフとピラティスの相性
皆さん、こんにちは。 ピラティスは色々な効果がありますが、ゴルフという動作についての相性を考えてみました。 自分もゴルフをやりますが、まあボールを打つ時は、色々な事を考えながら打つ事は多いと思います。 スイング時の身体の動きもその中の1つだと思います。...

current
2024年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


ボディーバランスとヨガ
ヨガのポーズをとる時に 身体の左右差に気付いた事はありませんか? 右側と左側の差だけではなく前屈は得意で後屈が苦手だとか… 苦手だと思っていた軸足の方が安定性があると気付いたり… ヨガはダンスなどとは違い、左右同じようにポーズをとり 自分の身体の状態を知る事が出来ます。...

current
2024年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


ヨガを始めたきっかけ HANAE
私がヨガをはじめたきっかけは… 友人からの誘いで受けたレッスンがきっかけでした。 スポーツで動いた後とも少し違う、レッスン後の何とも言えない爽快感でした。 そしてこの不思議な感覚は何だろうと何度か、レッスンに通ううちに身体の変化→心の変化を体感し、気がつくと身の周りや思考の...

current
2024年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


2024年 HAPPY NEW YEAR‼
明けましておめでとうございます。 今年もカレントスタジオで健康で幸せな 1年にしましょう(^^♪ 宜しくお願い致します。 今年も年始から、初日の出に今年1年の平和を願いましたが、地震や事故など様々な方が被害にあわれていて心よりお見舞い申し上げます<m(__)m>...

current
2024年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


ピラティスマシン チェアー
ピラティスには専用マシンがいくつかあります。 「リフォーマー」 「キャデラック」 「ラダーバレル」 「スパインコレクター」 など様々なマシンがありますが、その中の1つに「チェアー」という椅子型のマシンがあります。 チェアーは沢山の種目があり、初心者から上級者に合わせて、様々...

current
2023年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:121回
0件のコメント


むくみ解消とヨガ VOL.2
「むくみ」とは、日常生活の中で長時間同じ姿勢でいたり、運動不足などで筋肉を動かさないことや生理前のホルモンの影響、下半身の冷えなどによって起こります。 放っておくことで、老廃物が身体に溜まり心身への不調をもたらします。 ヨガアーサナでは主に下半身強化(特にふくらはぎ)や股関...

current
2023年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


ビンヤサヨガについて
ビンヤサヨガとは 「呼吸に動きをあわせて行うこと」 太陽礼拝はビンヤサヨガの代表的な動きです。 自分に意識を向けて動いていくのでとても集中し、「動く瞑想」 と言われるほど。 ビンヤサヨガと言うとずっと止まらず動いていてとても疲れそう…と 思われる方もいらっしゃるのですが、...

current
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page